調停離婚成功者がお伝えする「取り入れられる!効き目がある!」離婚調停対策ブログです。
ほとんどの方が、離婚調停をするのは初めての経験だと思います。
ですので、1回目の期日を迎えるにあたり、次の様な疑問や不安が当然に出てくるのではないでしょうか。
ということで、今回は1回目の離婚調停の流れや内容について取り上げます。
前もって調停の内容や流れを知っておいた方が、精神的にも楽だと思いますので、初めて離婚調停をする方はぜひご覧ください。
離婚調停の流れなんて、一般人なら普通知りませんよね?
何度も経験しているいる人なら流れが分かりますが、ほとんどの方は初めてのことなんで分かりません。
ですので、次のような思いが出てくるでしょう。
「どのような雰囲気でどのような流れで行われるのだろう?
「私は何をすればいいのだろう?」
このように離婚調停のイメージが出来ない為、かなり不安になっていませんか?
なので、今回は離婚調停の流れや、その補足的事項を取り上げますね。
流れを前もって知っておくだけで、緊張や不安がかなり和らぐと思います。
また、相手が流れを知っていなければ、流れを知っているあなたは事前に対策が立てられるので、有利に進めることが出来ますよ。
前回は、離婚調停の初回の流れや内容を取り上げました。
(前回記事「初回の離婚調停が、どうやって進行されるかの詳細をお教えします」)
今回はその続きで、初回の調停が終わり、2回目の調停を待つ間の心境面について。
そして、2回目以降の離婚調停が、どのように進められるかを主に取り上げますね。
前回の記事と今回の記事を読んで頂ければ、離婚調停というものが、どのようなものかを、具体的にイメージして頂けると思います。
初回の離婚調停は、まさに不安と緊張で一杯だと思います。
私も、前日の夜は色々と考えてしまって、ほとんど寝られなかったことを覚えています
以前も調停の初回について軽く取り上げましたが、今回は詳細に取り上げてみます。
ぶっつけ本番より、あらかじめ、そのことを知っているだけでも、心の持ちようが全然変わってきますよ。
離婚したくない!なら、この調停で離婚回避することが可能です
財産分与を拒否する相手に対して離婚調停をする際のポイントを解説
電話会議による離婚調停なら相手が遠方でも出向く必要ありません
同居調停で家を出た夫や妻を戻そうと考えている方へのアドバイス
離婚調停には証拠が必要なのかを徹底してお教えします