調停離婚成功者がお伝えする「取り入れられる!効き目がある!」離婚調停対策ブログです。
こんにちは、まいみらいです。
離婚調停中であるが、自分の言動に問題がないか?、または自分の不利な流れとなるような事をしていないか?
といったことが、気になるかと思います。
そこで今回は、離婚調停中のあなたが有利な結果を得られる為に、知っておくべきことを中心に取り上げています。
特に1回目の調停が終わった段階の方は、この記事に関することは重要かつ実践的ですので、ぜひご覧ください。
離婚調停にて、何らかの結果が出るに至るまでの平均期間は5カ月ぐらい掛ります。
離婚調停中の現時点において、別居していて相手方より生活費、つまり婚姻費用を貰えていない。
または、支払いがストップする心配がある。
このような場合には、婚姻費用を請求しましょう。
たとえ離婚調停中であろうとも、夫婦は離婚が成立するまでは、夫婦双方ともに扶養する義務があるのです。
その為、生活費を貰えていない側は、婚姻費用を支払うように請求することが可能です。
とりわけ専業主婦などで収入がゼロの状態であり、預貯金などの蓄えもさほど無い方は、離婚調停が長引けば生活に困ることになります。
ですので、離婚が成立するまでの生活に困窮しない為にも、婚姻費用分担請求調停を追加して申し立てするべきです。
なお、婚姻費用分担請求の調停の詳細に関しては「婚姻費用の分担請求調停は別居中の生活費を確保する有効な手段です」で取り上げています。
離婚調停中の方々のなかには、他の異性と交際している方もいるでしょう。
しかし、離婚調停中の交際は自身に不利となるリスクが高いです。
理由としては、交際中にその異性と体の関係があれば不貞行為とされ、慰謝料支払いの対象となるからです。
ただし、長期の別居状態や離婚に向けて合意しており、養育費や親権を決める目的での離婚調停であれば、婚姻関係は既に破綻しているとみなされます。
よって、不貞行為には該当しません。
しかし、そうであっても別の異性と交際していることを相手方や調停委員などに知られてはいけません。
相手方に知れば、婚姻関係が破綻する前から交際していたのでは?とイチャモンをつけられる恐れも十分あります。
また、あなたに対する調停委員の印象が悪くなるからです。
おそらく調停委員は「離婚調停中に新しい恋人と交際?非常識だ」と思うはずです。
このように、別の異性と交際している事実を知られて良いことは何一つありません。
ですので、離婚が正式に成立するまでは異性との交際は控えた方がいいでしょう。
調停回数を多く重ねているなら、あまり効果はありませんが、1回目の調停が終わったばかりであれば、提出するべきです。
陳述書を提出していないなら、あなたが家庭裁判所に出している書類は申立書と付属書類のみとなります。
申立書や付属書類は何が要因となって別れたいのか、申立人が希望することは何か、などを簡潔にまとめたものです。
ですが、離婚を求めるまでに至る夫婦の細かないきさつや、あなたの切実で沈痛な思いの丈等は申立書などには書けません。
よって、その部分は調停の場所で言葉により伝えることになります。
しかし、言葉で自分の伝えたい事を、調停委員に適切に伝わることは容易ではありません。
なぜなら、多くは緊張状態となり、ちぐはぐな喋りになってみたり、感情的な部分が前面に出てしまったりするからです。
ですので、調停委員に本当に分かってほしいことが理解してもらえません。
そこの所を補完するのが「陳述書」です。
陳述書があれば、調停委員に対して、あなたの主張が正しく伝えることができます。
それにより、調停委員から同情や賛同を得ることが可能になり、こちらに有利な流れで進めることが可能になるのです。
なお、陳述書の詳細については「離婚調停の陳述書の書き方で、あなたが知っておくべきこと」で取り上げています。
離婚調停を上手く進める為の最重要ポイントは、調停委員に味方についてもらえるかです。
ですので、離婚調停中のあなたは、何としてでも調停委員に味方についてもらう必要があります。
味方についてもらう為には、以下のような基礎的なことをきっちりとすることが不可欠です。
それでは個別にとりあげますね。
家庭裁判所からは、離婚調停中の身なり等の決めごとはありません。
そうかと言って、どんな服装やファッションでもいいわけではありません。
調停委員に好まれる服装やファッションはあります。
いかなる身なりが良いのか端的にいうと、清潔な「スーツ」を着ましょう。
スーツがない場合は、それに準ずる服装でいってください。
髪の色は黒髪がベストで、きちんと束ねます。
化粧は薄めで、靴は黒のパンプスでいいと思います。
留意すべき点として、ブランド品を身につけるのは控えて下さい。
あなたが浪費家というイメージを持たれる懸念があるためです。
年配者で普通が好きな調停委員にあなたの個性は不要です。
あくまでも一般的な服装やファッションを心掛けて下さい。
身なりがしっかりと出来ていたところで、しゃべり方や態度が悪ければ印象は大きくダウンします。
時々、社会人としての常識を逸した振舞いをしたり、調停委員に向かって敵対的な態度をとる方もいますが、絶対にやってはいけません。
もちろん、このような態度は調停委員からの信用をなくす為、自身に不利な流れとなってしまいます。
ですから、謙虚で真面目な振舞いを常にすることが当たり前ですよ。
しゃべり方などの気にすべきポイントは、早口にならない事です。
調停という普段経験することがない場では緊張状態になり、どうしても早口になりがちです。
早口だと知らせたい事がきちんと伝わりませんので、意識してゆっくりとしゃべることに気をつけましょう。
もう一つののポイントは、丁寧な言葉づかいを心がけることです。
例を挙げると、よく社会人であっても「~っすか」と言っているのを耳にします。
しかし、年配で常識的が好きな調停委員に対してはマイナスです。
最後のポイントは姿勢を良くすることが大切です。
しゃべるときも相手の話を聞くときも、終始姿勢を良い状態にしておかなければなりません。
間違っても足を組んでしゃべったりしてはダメですよ。
以上が調停委員から信用を得て、味方についてもらう為の重要点です。
これらに関しては本当に基礎的なことですので、何が欠落してもNGです。
確実に行えるようにしておいてください。
なお調停委員についての詳細は「調停委員を知らずに離婚調停を有利に進めることは出来ません」で取り上げています。
こういった場合、離婚調停中であっても「取下書」を家庭裁判所に出すことで、結論を出さずに調停を終わらせることが可能です。
取下げにはこれと言った理由も相手方の了解も不要です。
また、取下げができるのは申立人だけであり、相手側にはできません。
なお、離婚調停の取り下げの詳細については「離婚調停の取下げを考えた時に抑えておくべき5つのポイント」で取り上げています。
この記事がきっかけで、ご自身の離婚調停が有利な流れとなったなら、幸いです。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
まいみらいがお伝えしました。(私の調停離婚した経緯などを載せたプロフィールはこちら)
あなたは離婚調停をするが、もしくは離婚調停中だが、
このような悩みや考えをお持ちでなはいでしょうか?
私の離婚調停も不利な流れで進み、絶望しか描けず、どうしていいか分からず、途方に暮れていました。
しかし、ある情報がきっかけで理想的な調停離婚をすることができました。
もし、あなたが離婚調停のことで悩んでいるなら、私の経験談などは、あなたの悩みの解決に繋がるキッカケになるかもしれません。
↓詳しくは下のボタンよりご覧ください。
離婚調停を対策!厳選記事
離婚調停を成功させる為に、特に押さえておきたい記事をまとめました。
下のリンク↓からご覧ください。
スポンサーリンク
コメントフォーム