調停離婚成功者がお伝えする「取り入れられる!効き目がある!」離婚調停対策ブログです。
前回は「離婚調停を利用する4つののメリット」について取り上げました。
今回はその反対のデメリットについて取り上げますね。
あなたも離婚調停をするなら、デメリットについても、しっかりと知っておきましょう。
前もって、「知ってるor知ってない」では全然心の持ちようや結果が違いますよ。
それでは離婚調停のデメリットです。
これは辛いですよ。
だって、その間は調停のことが頭から離れないんですから・・・
「相手がこう言ってくればどうしよう?」
「もし調停委員が夫の肩を持ったらどうしよう?」
こんなことばっかりが考えてしまします。
私の場合は、調停が成立するまでに約6カ月もかかりました。
精神的にかなりきつかったです。
離婚調停は、だいたい月に1回のペースでしか開かれません。
しかし、協議離婚を目指すなら、月に1回と言わず、やろうと思えば、毎日でも離婚協議が出来ます。
毎日話合いをすれば、その分、お互いの意見や要望のやり取りが多くできます。
ですので、離婚条件の合意点を、早く見出すことが可能なので、離婚調停より、断然早く離婚ができるかもしれません。
離婚の話し合いは、早く終わらせることに越したことはありません。
その方が精神的負担も軽くですみます。
なお、離婚調停の期間に関する詳細記事は「離婚調停の期間を平均より短くしつつ、あなたが有利に進める方法」をご覧ください。
仕事が土日祝の休みの方は、離婚調停に出る為、休みを取らなければなりません。
スケジュール的に変更するのが厳しい方や、仕事に穴をあけることができない方は大変です・・・
しかも、調停が一回限りで終わればいいですけど、ほとんどが3回以上の回数を必要とします。
なので、3カ月連続で休みを入れなければなりません。
ですので、担当した調停委員の力量によって、調停の結果が左右されます。
調停委員には、自分の人生観や道徳などを押しつける人もいます。
なかには、明らかに相手の肩を持ったりする、中立性の欠けらもない人や、説教を始める調停委員も残念ながらいるんです。
調停委員に“当たりはずれ”があってはいけないのですが、あるのが現実です。
もし、“はずれ”の調停委員に当たれば、フラストレーションは溜まる一方です
なお、調停委員についてはの詳細記事は「調停委員を知らずに離婚調停を有利に進めることは出来ません」をご覧ください。
彼ら法律家に公正証書の作成依頼をすれば、離婚後のあらゆるトラブルを想定した細かな公正証書の原案を作成してくれます。
また、依頼者の意向に沿った内容を入れてくれます。
調停調書の場合、必要最低限度の内容しか記載されません。
ですので、あなたが入れてほしい取決めや文面を、入れてもらうのは難しいです。
ちなみに私の調停調書と、友人が離婚専門の行政書士に作成依頼をした公正証書を比べると全然違いました。
友人の公正証書は、離婚後に起こりうるトラブルを想定し、その予防が施された公正証書でした。
一方、本当に必要最低限のことしか載っていない、私の調停調書・・・
どちらの書類が離婚後のトラブルの発生が少ないかと言えば、それはあきらかです。
なので、離婚後のあらゆる場面を想定し、そのリスク回避をしたいのであれば、公正証書の方が断然優れています。
ただし、作成を依頼する専門家の力量によっては、出来あがる公正証書は全く違うところには注意が必要ですよ。
※調停調書についての詳細は「離婚の調停調書は、まさに効力絶大!!」をご覧ください。
協議離婚した場合は、「年月日夫何某と協議離婚」と記載されます。
調停の離婚の場合は「離婚の調停成立日年月日」と記載されます。
このように、戸籍を見ればどのような形で離婚をしたのかが、分かります。
戸籍は本人しか見ないとは思いますが、再婚した場合は、再婚相手は戸籍を見ることもあるでしょう。
そのときに、自分の再婚相手が調停離婚をしたこと知ります。
そして相手が「調停離婚なんて揉めに揉めたんだな」とあまり良くないイメージを持たれてしまうかもしれません。
以上が調停離婚の主なデメリットです。
離婚協議を試みて、なるべく早い離婚合意を目指す。
合意が出来たのなら、専門家に品質の高い公正証書を作成してもらい、その後に離婚届を出す。
これが一番理想とする離婚方法ですよ。
調停離婚を目指すのは、これ以上話合っても合意ができそうにない場合や、二人だと暴力を奮われる恐れがある場合などです。
やむを得ない理由もなく、単に相手の顔を見たくないとか、口を聞きたくない。
この様な理由だけで、離婚調停を申し立てるのは、より良い離婚方法を自ら放棄しているようなものです。
長文でしたが、最後までご覧を頂きありがとうございました。
あなたは離婚調停をするが、もしくは離婚調停中だが、
このような悩みや考えをお持ちでなはいでしょうか?
私の離婚調停も不利な流れで進み、絶望しか描けず、どうしていいか分からず、途方に暮れていました。
しかし、ある情報がきっかけで理想的な調停離婚をすることができました。
もし、あなたが離婚調停のことで悩んでいるなら、私の経験談などは、あなたの悩みの解決に繋がるキッカケになるかもしれません。
↓詳しくは下のボタンよりご覧ください。
スポンサーリンク
離婚したくない!なら、この調停で離婚回避することが可能です
財産分与を拒否する相手に対して離婚調停をする際のポイントを解説
電話会議による離婚調停なら相手が遠方でも出向く必要ありません
同居調停で家を出た夫や妻を戻そうと考えている方へのアドバイス
離婚調停には証拠が必要なのかを徹底してお教えします
コメントフォーム